 |
おやまサマーフェスティバル |
<PR>小山市は「水と緑と大地」の豊かな自然と古い歴史を有し、東京圏から僅か60kmの新幹線が停車する鉄道・国道ともに交差する交通の要衝です。小山市の宝「渡良瀬遊水地」は、貴重な動植物の宝庫であり、2012年に世界のラムサール条約湿地に登録されました。
また、徳川300年の泰平の世を決定付けたと云われる史実「小山評定」が開かれるなど、「開運のまち」でもあります。史跡・おやまブランド・イベントなど数多くの見所のある小山市に、ぜひお越しください。
<観光名所等>春
おやま二千本桜まつり(3月下旬~4月下旬 城山公園、間々田八幡宮公園他)
おやまブランドまつり(5月上旬 道の駅思川)
間々田のじゃがまいた(5月5日 間々田八幡宮)
夏
おやまサマーフェスティバル<関東有数の“小山の花火”>(8月中旬 観晃橋下流思川河畔)
秋
うまいものおやま評定(10月中旬 小山御殿広場)
おやま開運まつり(10月中旬 小山御殿広場)
開運小山うどんまつり(10月中旬 小山御殿広場)
冬
小山の初市<だるま市>(成人の日 JR小山駅西口祇園城通り)
花桶かつぎ(1月第4土曜日 胸形神社)
<特産品>市では、様々な地域資源と人々の高い技術によって付加価値のついた産品等をブランド化し全国に発信していこうと、2002年度から7分野に亘って「おやまブランド」の創生運動を展開しています。これまで数多くのブランド品が誕生してきましたが、特に誇れる特産品として次のものがあります。
はとむぎ小山うどんおやま和牛本場結城紬(ユネスコ無形文化遺産登録・国の重要無形文化財)間々田ひも下野人形・下野しぼり市内5ヶ所の酒蔵で造られる地酒